当日は天候にも恵まれ、気持ちのいいハイキングとなりました。
このコースは大磯駅から直接ハイキングコースを回り、また大磯駅に戻れるコースとなっています。
大磯駅から20分程歩くと、高麗神社に着きます。高麗神社境内内に登山口があり、そこから高麗山を目指します。
ここまでのコースは旧東海道を通るので、昔のいわれのある古井戸や、旧東海道の案内の看板がそこかしこにありました。
駅からそんなに歩いていないにもかかわらず山深い雰囲気を味わえる、気持ちの良い登山道でした。
ちょっとした急坂はありましたが、おおむねなだらかな坂で、のんびりと自然を楽しみながら歩けました。
第一目標の高麗山に到着です。かなりゆっくりと歩いて駅からのんびりで一時間ぐらいでした。
この頂上からの見晴しは周囲に木が生えていたので展望はありませんでした。
第2の頂上、浅間山に到着です。
浅間山から10分程歩くと湘南平に着きました。湘南平はその名の通り、山の上にある平らな場所です。広々とした公園になっており、レストランもありました。
湘南平にある展望台からは360度の展望が楽しめます。この日は天気も良く、富士山も見えました。
横浜方面に目を向けると、うっすらとランドマークタワーも見えました。
遠く大島や房総半島、伊豆半島も見ることができました。
湘南平からは海も近く、きれいに見えました。
湘南平で昼食をとり、ゆっくり展望を楽しんだ後、下山しました。
下山後、駅へのコースを少し外れて海岸に行ってみました。
とてもきれいな浜でした。
潮風にあたりながら少しのんびりした後、大磯駅に向かいました。
今回は山に海にと贅沢なハイキングとなりました。
第三弾も今後計画していくので、みんなで山に行きましょう!